現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 令和2年度 教育活動(1・2・3月)

令和2年度 教育活動(1・2・3月)

修了式

3月24日水曜日に修了式を行いました。
各学年の代表に校長先生から修了証が渡されました。みんな緊張した面持ちで修了証を受け取りました。
修了証書は、子どもたちが1年間頑張ってきた証です。次の学年でも努力を継続して欲しいと願っています。
校長先生の話の後に1年生と4年生の代表が3学期の反省と次の学年の抱負を発表しました。
発表した子どもたちの成長を感じました。
  • syugyou1
    学年代表に修了証を渡してます
  • syugyou2
    1年生発表
  • syugyou
    4年生

民生児童委員の皆様から新1年生へバンダナの寄贈!!

3月22日に民生児童委員3名が来校され、新1年生にバンダナの寄贈をしていただきました。
子どもたちは、大変喜ぶと思います。ありがとうございました。 
    • minsei1
    • minsei2

第58回卒業証書授与式

3月19日金曜日、第58回卒業証書授与式を行いました。
密を避けることから記念品を渡していただくPTA役員以外は来賓をお呼びしませんでした。
また、進行をはやめるために告辞と祝辞は紙面とさせていただきました。
さらに新型コロナウイルス感染予防のためにマスク着用で呼びかけをしたり、全校合唱をやめました。
そのような中、今年度は3名の卒業生が納内小学校を巣立ちました。
1~5年生の子どもたちは、お世話になった卒業生を呼びかけと歌で送りました。
どの子もしっかりした態度で卒業式に臨み、とても素晴らしい子どもたちだと思いました。
卒業生の皆さん、中学校でも活躍を期待しています。
  • sotu1
    職員室での挨拶
  • sotu2
    卒業記念写真
  • sotu3
    卒業証書授与
  • sotu4
    卒業証書授与
  • sotu5
    卒業証書授与
  • sotu6
  • sotu7
    1年生呼びかけ
  • sotu8
    2年生呼びかけ
  • sotu9
    3年生呼びかけ
  • sotu10
    4年生呼びかけ
  • sotu11
    5年生 歌
  • sotu12
    卒業生呼びかけ
  • sotu13
    5・6年生で歌いました
  • sotu14
    退場(担任)
  • sotu15
    退場(卒業生)
  • sotu16
    退場(卒業生)
  • sotu17
    退場(卒業生)
  • sotu18
    最後の話
  • sotu19
    最後の話

卒業作品展開催中!

sakuhin
 卒業する3人の作品展を玄関ホールにて開催中です。

児童会役員選挙

senkyo
 3月8日月曜日、令和3年度前期の児童会役員選挙が行われました。
会長に2名、副会長に1名、書記に1名、立候補しました。
当選した皆さん、しっかり仕事をしてくださいね。

6年生との交流 ~ 6年生を送る会

3月4日木曜日、5校時目に6年生を送る会を開催しました。
各学年と6年生が交流した後、お世話になった6年生へ感謝の言葉を述べるました。
6年生は、お礼としてリコーダーの演奏を聴かせてくれました。
中学校でも元気に活躍して欲しいと思います。
  1年生 … 場所取りゲーム  2年生 … 玉入れ競争  3・4年生 … 描いた絵を見てお題を当てるゲーム
  5年生 … クイズ(回答するマイクまでの行き方については、自分でカードを引いて書いてある通りに行かなく
                              てはならない)
  • okuru1
  • okuru2
  • okuru3
  • okuru4
  • okuru5
  • okuru6
  • okuru7
  • okuru8
  • okuru9
  • okuru10
  • okuru11
  • okuru12

赤十字納内分団から4月新入学児童へ交通安全マスコットの贈呈がありました

kurage
 3月4日木曜日に赤十字納内分団の3名の方が来校し、4月から新しく入学する1年生に対して、交通安全を祈念するマスコットを贈呈していただきました。
赤十字分団様からの贈呈は20年続いており、今年はコロナ禍で集まって作業が出来ない中でも、このようにマスコットを贈呈いただき心から感謝しております。
今年は、クラゲをイメージしてマスコットを作ったと聞いています。ぜひ、新1年生にはランドセル等に吊して欲しいと思っています。

ダメダメタバコ教室実施!

2月25日木曜日、深川市の保健師さんを講師にして、タバコの害を学ぶダメダメタバコ教室を実施しました。
対象は、3名の6年生です。
タバコが害となる主な原因の「ニコチン・タール・一酸化炭素」についてやタバコを吸う人の肺の状態、受動喫煙など、様々なことを学びました。
タバコについてのクイズは、子どもたちは興味を持って取り組んでいました。
最後には、友だちからタバコを勧められた時の断り方について一人一人実践し、その断り方について、保健師さんに褒められていました。
体の健康を考えると、タバコは絶対に吸って欲しくないと思います。
  • tabako1

    タバコについてのクイズに取り組んでいます。難しい!

  • tabako2
  • tabako3

    タバコを断っています①

  • tabako4

    タバコを断っています②

  • tabako5

    タバコを断っています。

  • tabako6

    肺が黒く、固くなります。口の中も黄ばんできます。

後期児童会総会を開催

R2_soukai
2月22日金曜日に後期児童会総会が開催されました。
総会の内容は、後期活動の反省と次の委員会へのアドバイスです。
3年生から6年生の児童が参加し、書記局JRC、生活保体常任委員会、文化放送常任委員会の代表者から委員会で話し合った反省等の報告がありました。
報告に対して、質問や意見、要望などが出され、よりよい児童会にしていこうという意気込みが感じられました。

スキー学習(2回目)

hirugohan

昼食時間は30分しかとれないので、低学年はバスで昼食です。

2月5日金曜日に2回目のスキー学習を行いました。
 朝は天気が良かったのですが、途中から雪模様で残念でした。
その中でも子どもたちは、元気にスキーの練習を行っていました。
納内の近くにカムイリンクスという良いスキー場があり、恵まれていると感じています。
ただ、今年度は新型コロナウイルスの感染予防のためにマスクやネックウォーマーなどで口を覆っての学習になったり、昼食は3密を避け、静かに食べる必要があったりと、いつものスキー学習と違う対応をとらなくてはなりませんでした。来年度のスキー学習には、新型コロナウイルスが終息していて欲しいと願っています。

留萌市立東光小学校との交流

 2月2日火曜日、社会科の学習で本校の5年生と留萌市立東光小学校の5年生が学び合いを行いました。
テレビ会議システムを使った遠隔授業(リモート会議)を利用し、納内と留萌市の災害対策についてお互いにクイズを出し合いながら、各地域の防災について勉強をしました。
リモートでの他校との交流は初めてなので、子どもたちは緊張していましたが、留萌市の防災について直接聞かないと知らないことがたくさんあり、大変勉強になりました。
  • sashin1
  • syashin2
  • syashin3
  • syashin4
  • syashin5
  • syashin6
  • syashin7
  • syashin8

1月29日のスキー学習

suki
 1月29日(金曜日)、全校でスキー学習を行いました。スキー場はあまり混んでいなく、リフト待ちがいつもよりもなかったので、本当に良かったです。
しかし、学習が始まってからまもなく雪が強く降り、あまり良いコンディションとは言えませんでしたが、その中で子どもたちは元気にスキーを滑っていました。どの学年の子もスキーが上手でリフトに乗って上から滑り降りることができていました。低学年は、2つのグループ、中学年以上は、4つのグループに分かれて練習をしています。プルークボーゲンが中心の練習ですが、スキーの基本となる滑り方なのでしっかりマスターして、いずれパラレルターンで滑られるようになって欲しいと思いました


ドローンの飛行プログラムに再挑戦!

 12月下旬に飛行プログラムをつくり、ドローンを飛ばす学習をしました。
しかし、ドローンがなかなか飛ばず、時間だけが経過し、消化不良の中で学習が終わっていました。
そこで、株式会社チュプチニカ様から、ドローンが飛ばなかった原因を究明し、ドローンを飛ばす楽しさを子どもたちに味わわせてあげたいという申し出があり、急遽、1月26日にプログラミング体験を入れました。
今回は、ドローンが飛ばなかった原因を排除したため、子どもたちの組んだプログラムの通りドローンが飛行し、ゲーム感覚でプログラミングの基礎を楽しく学ぶことができました。
株式会社チュプチニカの皆様、ありがとうございました。
  • doron1
    3・4年生がプログラムを入力
  • doron2
    3・4年生
  • doron3
    3・4年生
  • doron4
    3・4年生
  • doron5
    5・6年生~プログラムの入力
  • doron6
    5・6年生
  • doron7
    5・6年生
  • doron8
    5・6年生~紙の上に着陸できるかな?
  • doron9
    5・6年生~跳び箱の上に着陸させるために飛行距離を測定

赤ちゃんを学ぶ

akatya
 1月25日(月曜日)、2年生は、市立病院の看護師をされている方をお招きし、赤ちゃんについて学びました。
赤ちゃんは、家族から愛され生まれてきていること、何故、赤ちゃんと呼ばれるのか、おなかの中で赤ちゃんの大きさや重さがどのように変わるのかなど色々学びました。
パソコンで写真を紹介していただいたり、本を読んでいただいたり、人形を準備していただいたりするなど、2年生にわかりやすくお話をいただきました。
お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

赤十字納内分団から千羽鶴を贈呈いただきました

seki
 1月18日(月曜日)に新型コロナウイルス禍の中、子どもたちの教育のためがんばって仕事をしている先生方に感謝の気持ちを込め、赤十字納内分団の方々から千羽鶴を贈呈いただきました。
校長が教職員を代表して受け取りました。大変ありがとうございました。
今後も子どもたちのため尽力していきますので、よろしくお願いします。
贈っていただいた千羽鶴は、職員室に飾っています。

ソリ遊び用の山が出来ました!

3学期すぐに遊べるように、今年も中本土建株式会社様にソリ滑り用の山を作っていただきました。
大変ありがとうございました。
子どもたちは、休み時間などを利用して遊んでいます。どうしても冬は、運動不足になりやすいのでソリ滑りで体を動かして欲しいと思います。
また、コロナ感染禍、外出をすることがなかなか難しくなっていますが、土・日、怪我に十分注意して、作っていただいた山でぜひソリ滑りを楽しんで欲しいと思っています。 
  • sori1
    山づくり
  • kansya
    中本土建株式会社様に感謝状を贈らせていただきました。
  • sori2
    2年生のソリ遊び
  • sori3
    2年生のソリ遊び
  • sori4
    2年生のソリ遊び

3学期スタート!!

3gakkishigyoushiki
3年生の発表
保護者の皆さん、明けまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 今日から3学期がスタートしました。
 体育館がちょっぴり寒かったけれども、8時30分から始業式を行いました。
 3学期は、1~5年生では、今日を含めて51日、6年生では、47日の登校日がありますが、とても短く感じる学期です。今週中には、3学期の目標を立て、その達成のための計画をしっかり立てるよう校長から子どもたちに話がされました。
 また、納内小学校を『元気いっぱい、笑顔いっぱい、やる気あふれる学校』にするため、2学期と同様、(1)元気に挨拶をする。 (2)元気に遊ぶ、運動する。 (3)クラスのみんなと仲良くする。 (4)進んで勉強する。 に2学期同様、取り組んでくださいとの話もありました。
 校長からの話の後、3年生と5年生から1名ずつ冬休みの思い出と3学期の抱負についての作文発表がありました。初詣の思い出やスキーへの抱負についてなどの発表がありました。