現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 校長室から

校長室から

学校長挨拶

江幡 佳代校長
江幡 佳代校長
「おとえ」を合言葉にした教育活動の推進
~令和7年度の教育活動がスタートいたします~
 
この度、11名の新1年生を迎え、全校児童60名・教職員18名で音江小学校の令和7年度教育活動が始まりました。
 
今年度も、「令和の日本型教育」の実現に向け、「生きる力の育成」を基本理念に教育を推進してまいります。また、ICTの効果的な活用や、本校の立地・地域性や少人数学級の利点を生かした、知・徳・体の調和のとれた教育活動に取り組みます。
 
音江小学校の『教育目標』は、今年度から新しくなります。義務教育のゴールである深川中学校の教育目標に準じて、深川小学校と同じ教育目標を立てることとしました。
 
自主性・創造性に富む心豊かなたくましい児童の育成を図る
自ら学ぶ子    
心豊かな子
健やかな子
 
 
 
そして、それらを達成するため、令和7年度の『重点目標』を以下のように設定いたしました。
 
おもいやりの心を持ち ともに学び合う えがおの学校
~ 「音江小の強み」を活かした教育活動の推進 ~
 
「音江小学校の強み」を「小規模校ならではの強み」と押さえ,
○ 子ども達に寄り添ったきめ細かな学習指導や生活指導を行う
○ 個々の活躍する機会を多様に設ける
○ 異学年交流や全校活動の充実させる
○ 保護者や地域との連携を強化する
 
などに力を注ぎます。児童が自分自身の良さや可能性に気づき、自分を取り巻く人達の良さも認識し、その学びを自分の生き方に生かしていけるように取り組んでまいります。また、同じ中学校区の深川小学校との交流事業や深川中学校教員による乗り入れ授業等も実施して、学び合いや多様な考えに触れる機会も作ってまいります。みんなが「えがお」で過ごせる学校になるよう取り組んでまいります。
 
今年度も、本校の教育にますますのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
        音江小学校 校長 江幡 佳代