現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 校長室から

校長室から

 

 

学校長挨拶

中嶋校長

 今春は2名の転入生と13名の新1年生を迎え,全校児童52名・教職員16名で令和5年度深川市立音江小学校の教育活動がスタートいたしました。

 複雑で予測困難な未来社会に主体的に対応し,自ら学び,自ら考え,他者と力を合わせながら正しく判断して行動できる心身ともに健康な人材を育てるため,今年度も「生きる力の育成」を基本理念に,知・徳・体の調和のとれた教育の推進と,本校の立地や地域性を最大限に生かした教育活動に取り組んでまいります。

 主体的に 学び合い 認め合い きたえ合う 音江っ子
  ~「音江小の強み」を活かした教育活動の推進~


 これは『令和5年度の重点目標』です。

 タブレット端末等ICTの効果的な活用や少人数学級の利点を生かし,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実による学びの質の向上を目指してまいります。
 また,「音江小学校の強み」を「小規模校ならではの強み」と押さえ,

〇一人一人に寄り添ったきめ細かな学習指導や生活指導を行うこと
 (全ての子供を全ての職員で見守り育てる)
〇個々の活躍する機会を多様に設けること
 (授業,学級活動,児童会活動,学校行事などを通して)
〇異学年交流や全校活動を充実させること
 (複式学級の経営,縦割り班活動などを通して)
〇保護者や地域との連携を強化すること
 (PTA活動,ふれあいフェスティバル,稲作体験,花育,通学合宿などを通して)

などに力を注ぐとともに,「小規模校の弱み」と考えられている「人間関係や評価が固定化しやすいこと」などを補うため,同じ中学校区の深川小学校との交流事業や深川中学校教師による乗り入れ授業等も着実に実施していきたいと思います。
 昨年度に開校30周年を終え,次の10年に向けてまた新たな一歩を踏み出す本校に今年度もますますのご理解とご支援をお願いいたします。
                                  音江小学校 校長 中嶋 利啓