宿泊学習特集!
解散式

実行委員になった4人の児童は、2日間、本当によく頑張っていました。今回の経験を生かし、今後さらにリーダーの資質を高め、これからも学級の中で活躍してほしいと思います。
2日間の宿泊学習に向けて、保護者の皆様には、準備や一部送迎などの対応をしていただきました。誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
なお、子ども達の写っている回数にバラつきがありますが、細かい調整が難しいため、どうぞご容赦ください。
なお、子ども達の写っている回数にバラつきがありますが、細かい調整が難しいため、どうぞご容赦ください。
退所式

楽しかった!と答えていた人がたくさんいて、宿泊学習は大成功だったと思います。
ネイパル深川の職員の方から、ネイパル深川では、様々な体験活動ができるイベントが用意されているので、是非、また利用してくださいとお話がありました。
自分で作ったカレーを食べました。

班によっておいしさが違ったようで、水の量でカレーの濃さや味の濃さが違いましたが、他の班のカレーも食べ比べている子もいました。
料理って大変ですね。いつもご飯を作ってくれているお家の人に感謝!
【体験5】カレーライス作り!

かまどで薪を燃やし、研いだ米を鍋で焚き、肉や野菜を切り、大なべで炒めて、昼食のカレーライス作りに挑戦です。
一人一人よく動き、自分の担当の仕事をしっかりとこなし、半日もかかりましたが、カレーライスが無事できあがりました。(頑張ったね!)
かまどで燃える火は、近寄ると予想以上に熱く、薪はあっという間に燃えてしまい、火の管理はとっても大変そうでした。
知識として知っていても、体験することで、新しい体験や発見があったようです。
これらの体験を生活の場やこれからの学校行事に生かしてほしいと思います。
【宿泊学習2日目】朝食

検温、手洗いをして、食事会場に入り、食事準備をした人から、食べ始め、食べ終わった後は速やかに部屋に戻り、点検表を元に部屋の後片付けを行いました。
布団のたたみ方には細かいルールがあり、何度もやり直しになっていた班もあったようです。ベッドが普及したことで、布団をたたんだことがないという子も何人もいました。
【体験4】クライミング

もちろん、落下しないように体にハーネスを取り付け、安全ロープでしっかりと固定して、インストラクターの方が、ロープを持ってくれるので、万が一、手が滑って落下しそうになっても、落ちる心配はありません。
下から見るとそうでもないのですが、半分ぐらいのところで下を見て恐怖で動けなくなる人もいたようです。体力不足で半分まで登ろうと頑張った人もいましたが、ほとんどの子ども達は10mの高さまで登ることができました。
途中まで登ることを目標に頑張った子、2回も登り切った子、それぞれに違いはありますが、どの子も挑戦した人にしか分からない達成感を味わいました。
夕食(17:30)

新型コロナウイルス感染防止のため、みんなで一緒に「いただきます」や「ごちそうさま」はせず、食べ終わった子から部屋に戻り、自由時間となりました。
【体験3】フロアカーリング(16:00)

七宝焼体験が少し早く終わったので、その間にシーツと枕カバーを運び、ベットメイキングをしました。シーツを2枚敷いて、シーツとシーツの間に寝ます。
フロアカーリングの開始時間に間に合うように、全員体育館に集合しました。
職員の方から、フロアカーリングのルール説明を聞いて、ゲームスタートです。
チームごとに作戦を立てながら、ストーンを滑らせ、うまくいったときには歓声が上がっていました。
見ていてとても楽しい試合でしたが、プレイしている子ども達はもっと楽しい時間を過ごしたことでしょう。
【体験2】七宝焼(13:30)

入所式のあとすぐに七宝焼体験をしました。「これまで七宝焼を体験したことのある人は?」と聞かれ3人手を挙げていましたが、ほとんどの人は初めての体験で、上手にできるか心配だったと思います。
砂状の絵の具で着色した時は、表面がザラザラですが、830度に設定した電気釜に30秒ほど入れると、着色した表面がピカピカ輝くガラスのような作品に大変身。
ボンドでキーホルダーに貼り付け、個性豊かな七宝焼のキーホルダーが完成しました。
入所式(13:00)

今日は、深川小学校の他に、小学校2校、中学校1校が一緒に宿泊することになります。閉式の言葉で進行係から「ルールとマナーを守って利用しましょう。」とお話がありました。
おいしいお弁当!静かに黙食

8つの活動班に別れてお弁当を食べ、食べ終わったあとはブルーシートを綺麗にたたみました。大変立派に行動できました。
写真がない班、ごめんなさい。(手ぶれしました。)
写真がない班、ごめんなさい。(手ぶれしました。)
【体験1】深川フットパス

ネイパル深川に到着後、多目的ホールに荷物を置き、すぐに「深川フットパス」に出発しました。
フットパスとは、イギリスで発祥した「歩くことを楽しむための道」のことだそうです。9.5kmの道のりをひたすら歩き、音江神社、ととろ峠のねこバス、水車、聖マーガレット教会で休憩をとりました。
強い日差しの中ではありましたが、誰一人脱落せず歩ききり、とってもいい運動になりました。
【宿泊学習1日目】出発式

天候にも恵まれ、玄関前で出発式を行い、予定通り8:45にバスに乗車しました。
◆宿泊学習の主な行程◆
【8月25日】
・ 出発式
・ ネイパル深川に到着
・【体験1】深川フットパス
・ 昼食(お弁当)
・ 入所式
・【体験2】七宝焼
・【体験3】フロアカーリング
・ 夕食(ビュッフェ形式)
・【体験4】クライミング
・入浴・自由時間・反省・就寝
【8月26日】
・ 朝食(ビュッフェ形式)
・【体験5】カレーライス作り、片付け
・ 退所式
・ スクールバスで学校に帰る
・ スクールバスで学校に帰る
・ 解散式